fc2ブログ





ご訪問頂きまして、ありがとうございます!


IMG_8427_20230302002226c14.jpg

                          福岡県 宮地嶽神社 光の道

ご訪問頂きまして、ありがとうございます。!

Yahooブログで始めてFC2に引っ越し、たくさんの方の訪問、コメント、
ありがとうございました。

アジア旅行記はもちろん、国内旅行記、マイル修行、できれば
大阪B級グルメなど、書いていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします!

スポンサーサイト



[ 2023/03/02 00:21 ] ご挨拶 | TB(-) | CM(0)

別府到着!朝風呂でのんびり。


ちょっと1月から仕事が忙しくて、中々更新できなくて
すんません。後もう少しかな?まだ忙しい!

2月に新造船のさんふらわあに乗って、
別府に行ってました。

前日に大阪南港を出港しまして、
翌朝そろそろ別府に到着です。

この時、朝7時頃が日の出の時間でした。


IMG_8107_20230308003503c82.jpg

そう言えば、定刻は別府着6時55分では?
まだ港まで少し距離が有りそうですが。
船内放送が有って、機関調整のため、
30分ほど遅れるとのこと!

IMG_8112.jpg

エンジンは調子よく動いてそうですが、
機関調整とは???

IMG_8116.jpg

朝になってもう1度船内散策。

IMG_8117.jpg

でかい船になったんで、エントランスも広々と
してますね!

IMG_8118.jpg

朝は、もうすぐ到着なんで、
レストランには行きません。降りてから何か
朝ご飯求めてうろうろ、ですね!

IMG_8120.jpg

別府観光港に到着しました!

IMG_8126.jpg

あの山は、湯布院方面の山ですかね?
少し雪も見えますね。

IMG_8121_20230308003514fb8.jpg

船の陸地と反対側を見ると、タグボートがこのフェリーを
押してますね。

IMG_8129.jpg

そして、フェリーから下船しました。
丁度バスが来て、すぐに乗り込みました。

IMG_8131_202303080035161c3.jpg

そして、港から10分ちょいで、別府駅に到着です。
ちょっと船が遅れて、30分ほどロスしてますが、
次の移動の列車まで2時間ほど有ります。
朝ご飯もどこかで、ですが、ここは迷わず朝風呂ですね!

IMG_8133.jpg

駅前通りに有る、高等温泉。
ここは以前入浴したこと有ります。

IMG_8134_202303080035190f5.jpg

そして、今回は初めての海門寺温泉。
駅から歩いて7分ぐらいでしょうか?
熱湯とぬる湯が有りまして、入浴料250円。
5~6年前まで、別府の市営浴場は100円だったと思いますが、
最近のご時世、仕方ないですね。
のんびり出来ました!

IMG_8141.jpg

海門寺温泉のすぐ近くでした、
以前来たこと有る、春日温泉。

IMG_8145.jpg

後は、別府の路地裏歩き。

IMG_8146.jpg

ここ、梅園温泉は熊本地震の時被害を
受けたみたいで、新しくなってます。
以前の建物は、確か大正から有るとか書いてました。
9年前は古い建物時代の梅園温泉に入浴しました。
そして昨年、この新しい梅園温泉に入浴しました。

IMG_8143.jpg

商店街の、やよい天狗。

IMG_8149.jpg

そして、不老泉。
ここは8年前くらいに来たかな?
その頃にリニューアルされたみたいで、
綺麗なお風呂でした。
実はここ20~30年前くらいに来たこと有ります。
確か、朝フェリーで港に着いて時間つぶしで。
当時は古い建物で、
湯が熱くて湯船には入れませんでした!

確か当時の古い建物は、昭和天皇が皇太子の頃の
大正時代に、この不老泉を訪れられたそうです。

さて、そろそろ時間です。駅に戻りましょう!

つづく!

[ 2023/03/16 23:58 ] 船の旅 | TB(-) | CM(2)

新造船、さんふらわあくれないで別府へ!


先月、新造船で別府に行ってました。

IMG_8001_20230305213712753.jpg

大阪南港ATCの、さんふらわあターミナル。

IMG_8008_202303052137143c8.jpg

1月の中旬に就航しました、
さんふらわあくれない。

IMG_8020_202303052137208c7.jpg

ATC内に有る、チケットカウンター。

IMG_8010.jpg

写真撮影コーナーも。

IMG_8015.jpg

こちらは、先代くれない丸の模型。
1960年に就航だそうです。
これ、私が小学生の頃乗ったこと有るかもです。

そしてこの船、まだ横浜でレストランシップとして
現存してます。

IMG_8016.jpg

さて、18時過ぎに乗船開始になります。

IMG_8021_202303052137213bb.jpg

さぁ、乗船しましょう!

IMG_8023.jpg

今回お部屋はこんな感じで。
プライベートシングルツインと言うお部屋。
ソファをベッドにして、2人でも利用できる部屋です。
入り口はアコーディオンカーテンで、外から
鍵は施錠出来ません。(室内からは閉めることができます)。

IMG_8024.jpg

1人だと、楽々スペースで、2人だと狭くて
息苦しいと思います。

IMG_8030.jpg

売店も広そうですね。

IMG_8027.jpg

お土産物の品揃えが良いですね。


IMG_8033_202303052137298d3.jpg

お約束の写真撮影スポット。

IMG_8041.jpg

三層吹き抜けの天井には、
プロジェクションマッピング。

IMG_8034.jpg

吹き抜けの階段、アトリウム。

そろそろ出港のようです。

IMG_8047_20230305213735097.jpg

煙突、ファンネルは長方形ですね。
この船は、今までの船のように黒煙モクモクの
重油燃料では無く、LNG燃料で走るみたいです。

IMG_8060.jpg

大阪南港を出港しました。

IMG_8051.jpg

WTCビルなど南港の夜景も中々綺麗です!

IMG_8043.jpg

さて今回、先ほどのお部屋、プライベートシングルツイン
の乗船料が13650円。これが旅行支援で2割引の10920円。
そして、大分県のクーポンが2000円分。
そして今回特別にキャンペーン、
船内で使えるチケットで1000円分
いただけました!

それでは、レストランへ行きましょう。

IMG_8068_20230305213740fd4.jpg

豚の角煮や、

IMG_8069.jpg

ハンバーグにウインナー。

IMG_8073.jpg

こちらは、刺身コーナー。
サーモン、カンパチ、はまちなど。


IMG_8064.jpg

鶏めしや鶏天など大分名物も有りました。
夜のバイキングは2千円です。
先ほどのチケットで千円分をクーポンで支払い。

IMG_8072_20230305213817381.jpg

〆はお約束の、さんふらわあカレー。
ごちそうさまでした!

IMG_8075_20230305213819add.jpg

さて、出港から1時間ちょい、
船は明石海峡大橋に。

IMG_8080.jpg

橋はライトアップされていて綺麗でした!


IMG_8101.jpg

そして、瀬戸内航路なんで、電波状況も割と良くて
ブログの更新などしてました。

そろそろ瀬戸大橋ですね、まぁ明日も朝早いんで
もう休みます。

別府到着につづく!




[ 2023/03/07 23:49 ] 船の旅 | TB(-) | CM(8)

空港食堂で昼食、そしてピーチで帰阪。


1月末に行きました、那覇食べ歩記!
最終回です。

農連市場からとことこ歩いてきまして、
こちら。

IMG_7932.jpg

もうかなりできあがってますね!
コロナ禍の2019年6月に閉鎖、仮設店舗で営業。
そして建て替え始まり。
ちょうどコロナの間は建て替え期間になりましたね。
内部も外から覗いても、だいぶ出来上がってるなと
思ってましたが、なんともうこの3月に、
新築オープンみたいです!


IMG_7934.jpg

また出来上がったら、1度来てみたいですね!

IMG_7936.jpg

さて、国際通りをぶらぶら歩いて。

IMG_7938.jpg

あと、もらったクーポンでお土産を買いましょう。
わしたショップに行きまして、お土産購入
しました!

IMG_7940.jpg

県庁側、国際通り入り口の
シーサーも、以前はマスクしてましたが
今はもうマスクしていませんね!

IMG_7941.jpg

ゆいレールで空港へ向かいます。

IMG_7949.jpg

那覇空港に着きまして、お昼時ですが
やって来ました、空港食堂!
混んでたけど入れました。

IMG_7948.jpg

今回の旅で、まだ食べてなかった
好物のフーチャンプルー。

IMG_7950_2023030123492874d.jpg

そして、ピーチのチェックインに。
チェックインカウンターは新しくできた、
国際線エリアの方に有りますね。

そうそう、国際線エリアの奥に、ケンミン食堂という
空港食堂みたいな庶民的な、お店が出来たみたいなんですが
なんせ国内線エリアからだと遠い!
見に行きましたがほんと遠い。
かなり時間に余裕が有るときで無いと
行けないかな?と言う印象でした。

IMG_7954_202303012349318e5.jpg

そして、ピーチに搭乗。
MM216便 那覇ー関西 1410-1605


IMG_7959.jpg

そして、定刻に関空到着でした。

IMG_7960_20230301234933b4e.jpg

今回のピーチのお値段ですが、
12月のセールで、片道が3790円プラス税。
結局、往復税込み座席指定込みで
11510円でした。
最近は安くても、こんなもんですね。
以前ほど、セールでの格安感は無くなりました。
これでもJAL、ANAに比べると充分安いのですが!

IMG_7963_2023030123493570c.jpg

連絡バスで1タミまで移動して
帰りました!
お疲れ様、でもやっぱり沖縄良かったですね。

おしまい!

次回は2月半ばの、別府から宮崎編です。



[ 2023/03/03 00:01 ] 2020年~23年国内食べ歩記 | TB(-) | CM(4)

那覇、朝ご飯求めてうろうろ!


さて翌日、朝ご飯食べに行こうかと、
ホテルを出ます。
昨日行った、三笠の久米店に行きますが、
まだ開いてない。確か24時間営業では無くなったと言う
噂ですが、店頭にもオープン時間が書いてない。
しょうが無い、出直します。ホテルにいったん戻って
1時間後行ってみますが、それでもまだ開いてなかった。

IMG_7910_20230301172657434.jpg

それでは、違う店にと。

IMG_7917.jpg

松山の方に歩いて行って、こちらのお店。
食堂三笠、松山店。
時間は朝8時半。Googleマップには開店時間
8時半って書いてましたが、店頭の表示は9時開店と。
まだ開店まで30分かとも思いましたが、
中からおばさんが出てきて、営業中の札を掲げました。
もういけますか?と聞くと、大丈夫ですよとの事。
やっとご飯にありつけそうです。

IMG_7914_20230301172659b5a.jpg

やっぱりここは、沖縄の由緒正しい朝ご飯!
ポーク玉子で!

IMG_7920_20230301172703ca3.jpg

ホテルに戻って、チェックアウトまで
少し休憩。

IMG_7921.jpg

ホテルをチェックアウトしまして、
旭橋駅へ。

あと、今回泊まったGRGホテル那覇東町。
旅行支援が始まる前に予約してたんですが、
12月の予約でその時は1泊4800円。
年明けから旅行支援が始まったんで、1月に
予約を取り直したんで、1泊6000円が支援2割引で4800円。
支援が有っても同じ値段で何だかな~という感じですが。
あとクーポン2000円分もらえますが。

IMG_7922,1

旭橋駅の南側。
さて、バスでちょっと移動しましょう。

IMG_7924.jpg

バスで那覇ターミナルからすぐですが、
開南。

IMG_7925_202303011727071ae.jpg

農連市場に来ました。


IMG_7926.jpg

中はこんな感じ。

IMG_7927.jpg

ちょっと休憩してから、出発。

IMG_7928.jpg

商店街を歩いて、国際通り方面に。

IMG_7930.jpg

あ、そうそう、ここのジーマーミ豆腐、
花商のじーまーみ豆腐。
美味かったんや、久しぶりに買って帰ろう!

IMG_7964.jpg

久しぶりに食べましたが、
ここのは粘り気がすごくて、もっちりな
美味しいじーまーみ豆腐でした!

おっと旅行支援のクーポンまだ使ってなかった、
買い物して帰りましょう!

つづく!




[ 2023/03/01 23:48 ] 2020年~23年国内食べ歩記 | TB(-) | CM(4)