2012年4月、沖縄那覇、下地島に行った旅行記です。
この頃、現地沖縄では、もう初夏で日焼けしました、3カ月おくれですが、
宜しくお願いします。本土も、もう夏で暑くなってきました。
まずは関空まで今日はJR特急はるかで。
確かこの時に初めて買ったのかな、はるか往復割引切符。
朝の関空行き、はるかは結構混んでる時が多いので、天王寺からだと
自由席では座れず、指定席を取れるこの割引切符を買いました。
片道1500円で南海のラピートともさほど、値段が変わらずまずまずです。
朝8時前の関空です。結構賑わってますね。
以前と比べほんと利用客が増えてきましたよね。
この時、関空のANAラウンジは改装工事をしてまして、入れません。
しょうがなく、ゲート前でボ~っと待ってました。
ANA1731便 関西ー那覇 0855ー1100
チケットはソウル発券、日本国内4区間周遊チケット。
わざわざ、はるかに乗って関空に早く行ったのは、
プレミアムクラスゲットの為でした。無事にゲットできました。
ちょっとマニアックな話になりますが、マイル修行には
沖縄行きや、札幌行きの長距離路線ではプレミアムクラスに
アップグレードできると修行効率が良くなります。
朝ごはんは、サンドイッチなどの詰め合わせです。
今日はレンタバイクなんかも借りたいし、おはようビールは
自粛です(涙)
関空からのPクラスはいつも空いています。この日も4割位でしょうか。
空いているのでCAさんが色々と話しかけてきます。
CAさんと話してまして、那覇のあとは宮古に行きますと話したのですが
CAさん この飛行機は那覇から下地島に行って訓練機になりますよ。
私、実は宮古から下地島に行って写真撮りに行こうかと思ってます。
へ~、と言う事は下地島でこの飛行機を撮りまくる事になるんでした!
CAさん よろしければお子様用ですが787のプラモなんかいかがですか?
ともらっちゃいました(苦笑)
そしてほぼ定刻に那覇空港到着。やはりターミナルからはかなり離れた
スポットに到着でした。このあと下地島に回送するなら
ターミナルに付けなくてもいいですよね。
つづく。
スポンサーサイト
那覇空港に到着しまして、1時間程の乗継時間があります。
ちょっと早目の昼飯でも、そうなればこちらです。
さて何食べましょうか?
まだ11時過ぎですと、空いてます。
やっぱりワンパターンでいつものフーチャンプル。550円
でも、これがおいしく沖縄に来た気分になれます。
そろそろ時間となり、搭乗ゲートへ。
この便は、バスで飛行機までみたいですね。
NH1723便 那覇ー宮古 1200-1250
チケットは特割で4200円だったと思います、この区間
スカイマークが確か2900円くらいで乗れて、価格戦争が起こってます。
以前は1万円近くしてたんで、利用者にとっては嬉しいことです。
那覇からの飛行機は、ほぼ定刻に到着。
ロビーでレンタカー屋のおっちゃんと合流。
駐車場でお金を払って、原チャリを借りました。
また24時間後には帰ってきますんで、とりあえず
港に急ぎます。
宮古空港着が13時頃、それからレンタバイクを借りて
港まで10分ちょい。なんとか13時30分発の伊良部島行き
高速フェリーに間に合いました。宮古島を離れます。
15分弱で伊良部島に到着です。
天候は晴れですが、ちょっと雲が多いかな?
宮古から乗って来たフェリーと借りてきた、
原チャリバイクです。
さぁ下地島へ急ぎましょう。
つづく。
初めての動画投稿です。
携帯電話での撮影なんで画像が今一ですが・・・。
デジカメの動画はもっと、見苦しかったんで。
伊良部島の港からスクーターを飛ばして15分程、下地島空港の
ターミナルです。現在は定期便の発着は無いので、旅客設備は
無いようです。
空港ターミナルから、滑走路北端へ。
天気も良く、エメラルドグリーンの海が広がります。
ちなみにこの飛行機、767が偶然にも、私が今日関空から
那覇まで乗って来た飛行機です。那覇空港からここまで回送されてきて
飛行訓練に使われているようです。機体レジNO,JA8272でした。
737のゴールドジェットも訓練してますね。
767がどすんと着陸、そしてすぐ離陸して行きます。
737の着陸。
737を真正面から。
そして頭上を越え、リヤから。
この日は2機で交互に発着していて、ラッキーな日だったようです。
こちらは767の離陸。
ちょっと日も暮れかかり、海の色も変化して行きます。
17時頃です、陽も西に傾きこの後、本日の飛行訓練は
終わりました。
さてホテルに行ってチェックインしましょう。
2012年4月、沖縄那覇、下地島に行った旅行記です。
さて夕方17時頃飛行訓練が終わった様で、飛行機もターミナルへ。
それでは私もホテルへ行きましょう。
空港のすぐ近く、オーシャンハウスINさしばです。
お部屋はこちらの1階でした。
団地みたいですが、ここは空港が運営している旅館?となっていて、
普段は、この空港に訓練に来ているパイロットのみなさんとかが
宿泊している所ときいたことがあります。
長期滞在できるように、キッチンと冷蔵庫も大きめです。
私はこの時直接ホテルヘ予約で、確か1泊素泊まり4200円、ネットはフリーです。
夕食は夜少しの時間、こちらでレストランが営業するようです。
19時頃、夕日が見れるかなと、滑走路端に向かいますが・・・。
う~ん雲が多く、夕日は見れず。
この下地島にはもちろん、コンビニなんか無く。橋続きの伊良部島に
1軒だけファミマがあり、夕食で飲む前に寝酒や、おつまみの買い出しに走ります。
バイクで片道10分くらいかかります。
コンビニでの買い出しを終え、こちらのホテルのフロントで
明日の飛行訓練の時間を聞いときます。
明日AMは767、1機のようです。
そして、レストランでゴーヤチャンブル定食。
オリオンビールがうまい!
私の他に、お客さんが1組だけと、寂しいレストランなんで
もう部屋に引き揚げます。
寂しい離島で、もちろん他に遊びに行くとこなんか
無いので、部屋飲みして早目にお休みなさいです!
つづく。
2012年4月、沖縄那覇、下地島に行った旅行記です。
自己満足写真集ですが、もう少しお付き合いください!
前夜は、夜遊びできる所ももちろん無く、早寝でした。
昨夜のレストランで朝食を頂きます。
このスクータの後ろの部屋に泊まってました。
さて出かけましょうか、持ち時間は3時間です。
朝も9時前ですが、おっと、もう離陸態勢ですね。
午前中の方が、海の色が綺麗ですね。
今朝は737はいなくて、767、1機だけのようです。
昨日の午後とは逆で、光の具合で反対側からの撮影になってます。
どすんと着陸して、ゴムタイヤの焼ける臭いもします。
そしてまた、離陸して行きます。
お昼近くになってくると、海の色がエメラルドグリーンに変わってきました。
こんな感じで旋回してきて、短い時は5分に一回くらい
着陸してきました。
12時頃、海の色もほんと、眩しくなりました。
もう少し居たいところですが、フェリーの時間もあり
そろそろ撤退です。
最後に着陸を見て、名残惜しくも現場を立ち去ります
宮古島に戻ります。
つづく。
さてお昼12時を回り、フェリーの時間も来になって来たので
そろそろ撤収します。
飛行機の写真ばっかりだったので、風景写真も。
佐和田の浜です。日本の渚100選らしいです。
昔、津波で打ち上げられた、大岩がごろごろしてます。
そして伊良部島へ戻りまして、港へ向かいます。
海の向こうは、宮古島です。
フェリーターミナルに到着。
13時発のフェリーが入港してきました。
しばらく来ることは無いかな?伊良部島を出港です。
宮古島との間に橋が建設中です。2014年に完成?
橋ができると便利になりそうなんで、そのころもう1度来てみようかな?
高速フェリーなんで爆走して15分程で到着です。
これはこれで、橋が無くても早くて便利です。
そして宮古島に到着して、慌てて空港まで戻って来ました。13時30分頃。
昨日の13時過ぎから24時間スクーターを借りていて、30分程
フェリーの時間に合わせて、おまけしてもらって、借りていたのでした。
そして空港で待っていたレンタカー屋のおっちゃんに無事
返却しました、24時間2500円やったかな?
さて飛行機の時間まで少しありまして、昼飯。
野菜そば。800円
こちらの空港レストランで頂きました。
さて那覇へ戻りましょう。
今回は那覇で友人と合流してのお楽しみが有ります!
つづく。
昨日は何時まで飲んでましたか?
最後は飲みや街、松山のラウンジで2時前には切り上げたと、思うんですが。
今回泊まったホテルはこちら。
GRGホテル那覇東町。楽天からでたしか1泊5200円?やったかな。
友人は社員旅行なんで、近所の別のホテルに泊まっており
今日はレンタカーで中部のうまい魚を食いに行こうという予定です。
友人がホテルまでレンタカーで迎えに来てくれ、友人2名と計3名での行動です。
まずは、いつもの朝飯、まる安そばへ。
みそ汁を注文。二日酔い気味の頭で、このご飯の盛りを見ると
目まい、おこしそうになりますが、食べ始めると
結局ぺろりと平らげました。ごちそうさま。
その後、58号線を北へ。
北谷ビレッジで休憩。
そして、道の駅かでなへ。
ちょうどこの週、某北の国がミサイルを飛ばす、とか何とかで
その軌跡にあたるとされる、沖縄、石垣地方は、厳戒態勢ということでした。
そして米軍基地が見えるここも、多くの報道陣のかたが来てました。
ジェット戦闘機が何機か離着陸してましたが、
この時はまだ、ミサイル発射の兆候は無いようでした。
(確かこの2日後くらいに、発射されたと思います)
そして、嘉手納から東海岸に向かいます。
そして、だいぶ道に迷って遠回りしながら、たどりついたのが、
沖縄市泡瀬にある、パヤオ直売店です。
ここは、魚バター焼定食を食べるために来ました。
魚バター焼定食。1500円
ちょっとお高いですが、充分おいしいです。
魚はなんかのタイでした。
その日に獲れた魚が焼かれるようです。
にんにくたっぷりでバター味なんで、焼魚でも洋食の感じです。
そして目的も達成し、私は今日の飛行機で帰りますので
高速で那覇まで戻ってもらいます。
つづく。
今回の沖縄旅行、前半は一人旅で、後半は友人と
食べ飲み歩きと変化に富んだ旅でした。
友人は明日まで滞在なんで、今日帰る私はゆいレールの
旭橋駅までレンタカーで送ってもらいます。
そして那覇空港へ。
NH1738便 那覇ー関西 1725-1915
この時のチケットは、ソウル発券チケットでした。
修行のため、プレミアムクラスにアップ。
この時の弁当は、まぁまぁだったかも。
そして2時間弱で関空到着。
今回は、はるか往復割引切符だったんですが・・・。
え~人身事故でいつ動くのか解らんみたいです。
どうやら切符は、片道分以上払い戻ししてくれ(多分イレギュラー対応かと)
南海へどうぞと言う事で。
南海電車で帰って来ました!
お疲れ様でした。
おしまい。