今回、食べてみたかった、天理スタミナラーメン。
奈良の天理に有ります、ラーメン店です。
天理ラーメンといいますと、昔々若かりし頃(笑)
夜バイトが終わって、ドライブがてら、皆で車で大阪から
奈良の天理まで行ってラーメン食べてました。そう青春の味ですね(笑)!
でも、ここ天スタと、天理ラーメン(彩華ラーメン)と同じようなのが2つあるんです。
私はいつも天理ラーメンを食べてましたので、こっちの天スタは
食べたこと無かったかも?
お店は空いてました。お客さん2人に従業員4人!
タイではよく有る感じです(笑)
オーダーは、もちろんスタミナラーメンM!190Bですか。
今はドリンクサービス見たいですね。
普段は50Bみたいなんで、高くつきますね!
お会計時は税込みで222B支払いました。
そして、来ました!
まぁ、一部ローカルな話のラーメンなんで、
お味を説明しますと、豆板醤?が効いたピリ辛にんにく醤油ラーメンです。
でも私が食べてた、天理彩華ラーメンはスープがクリアなピリ辛にんにく
醤油ラーメンでした。こちら天スタはスープが豚骨醤油の感じですね。
お味は似てますが、こちら天スタは豆板醤が効いたピリ辛豚骨醤油ラーメンという
感じですね!
天スタの麺はほぼ中太の麺。
天理彩華ラーメンは細麺でした。
これ見てビックリですが、バンコクにお店が出来る前から
先にミャンマーに2軒、店出してたんですね!驚きです!
ホノルルにも有ったんですかね?今はもうなかった気もするけど?
結局、天スタは初めてでした。
これは、日本に帰ってから是非とも日本のお店で食べてみないと
と思いました。
そして、タイから帰ってきて翌週、突撃です!大阪 藤井寺店。
ちょうど、昼時で満員でした。この右側にはテーブル席が4つ程有りましたが
全て、満席です。でもご夫婦?二人でこなされてました。
この辺が、タイでは従業員が4人いましたが、日本と違うとこですね。
こちらが、日本の天スタ。
ほぼ、見かけも同じですかね。麺の感じも同じです。
味も日本もタイもほぼ同じに感じましたね!
日本だとタイのMサイズとほぼ同じで700円。
タイだとMサイズ190Bで約630円。
ちなみに、こちらが私が良く食べに行ってた、
天理ラーメン(彩華ラーメン)、こっちの方がスープがクリアです。
で、バンコクのラーメンに戻って!
バンコクの日本のラーメン屋さんって、今、九州豚骨がブーム
見たいで、たくさんバンコクに出店してますが、
私は、こんな醤油系のラーメンが最近好きになってきてるので
是非とも長続きしてほしいと思ってます!
ちょっと、お客さんが少ないのが気になったので・・・。
つづく!