2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
昼間はマハチャイまで行ってましたが、後はビッグCで お土産買ってアパートに戻ってきました。 さて帰国の荷造り。
ソーセージをつまみつつ、荷造り!
そして、タクシーで空港まで。
オンヌットから40分弱、170Bくらいで スワンナプーム空港に。
ゴールド会員専用のBカウンターでささっとチェックイン。
搭乗までラウンジへ。
バミーにミートスパゲッティと 麺でかぶりました(笑)!
そして、搭乗です。 しかしこの時は、出発が1時間くらい遅れたかな? 以前もこの便出発が2時間くらい遅れたような。 まぁ明日はまだ休みなんで、少々遅れても影響ないですが。
さすがに、疲れてたか、乗ったらすぐウトウトして。
日本時間5時半ころ、宮古島付近を通過。 機内食がでます。
オムレツを頼んだようでした。 いつもの味の無いオムレツです(苦笑)!
そして、関空には1時間弱の遅れで到着。 機材は新型のA350でしたね。
そして、日本に入国してターミナルを出ると 日本の正月の寒さが。今まで1週間タイで半袖だったんで 日本の冬の寒さがこたえます!
仕事は明日からなんで、現実に戻って 今日は頭を冷やしましょう。
おしまい!
スポンサーサイト
中々更新のペースが上がらないのですが、元気にはしております。 旅行記が一杯貯まってるんで、早く書いていかないと、なんですが、 どうも最近ブログ書くのが億劫になって・・・。
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
さて、タイ国鉄でマハチャイまで来ました。
マハチャイ駅。
駅を出て、渡し舟乗り場の方に向かいます。 シーフードのお店が沢山有ります。
こちらは、カニが沢山。
イカが一杯です!
こちらはエビですね。
この半円形の建物の奥が渡し船の乗り場です。 左の建物の二階がレストランなんでそちらへ!
ちょうどお昼時でお客さんは多めでしたが、 川辺の席をキープできました。
久しぶりにオースワンにしましょうか!
それと、ここではいつもヤムウンセンを頼みます。
そして、まずはこちらが。 注文の時ヤムウンセンと言ったら、シーフードはみたいに言われ それでというと、シーフードサラダみたいなのが来ました(苦笑)!
そして、オースワンも来ました。 牡蠣の、お好み焼き炒めみたいなのです。
シンハービール飲んで、全部でいくらやったかな? 確か550Bくらいやったと。
このレストランは3回目です。 川の景観も良く、いいとこですが、ちょっと値段が高いかな?
食後は、ちょっと川べりをぶらぶら。
マハチャイのレストランは、いつもワンパターンなんです。 なので、最近よく行く大阪のタイ料理屋さんで 情報をもらいまして新規開拓の偵察。
なるほど、川べりを北に歩くこと数分、確かにレストランが有りましたね。 次回はここでもいいかも。
さて、また川辺を散歩して、そろそろ帰りましょう。
また、市場のような通りを通って、マハチャイ駅へ。
ウォンウェイヤイ駅まで約一時間で10B!安い! 帰りはビールも飲んでいい気分で、列車でほとんど寝てました(笑)!
そして、BTSのウォンウェイヤイ駅から 帰ります。
アソークで降りまして、ちょっとぶらぶら。
ロビンソンの地下で。 最近はまってる、クワイジャップユアン。50Bやったかな。 メニューにはベトナムヌードルって書いてあります。 それとタピオカミルクティー。 日本では結構な値段しますが、ここではタピオカトッピングで24B! 80円ほどですから。
もちもち麺と熱々スープが美味しいです!
あと、オンヌットで最後のマッサージを終えると、 もう夜。スーパーでお土産買ってアパートに戻ります。 さて帰国準備しないと。
つづく!
ちょっとこの所、さぼり癖が出てまして、 なんかブログ書くのが、億劫になってました。 今月は特に仕事も忙しく無くなんですが・・・。
また頑張って更新したいと思います。
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
今日は1月2日。朝ごはん。
パッカナームーグローブ。 青菜と豚揚げの炒め物、ぶっかけご飯。
こちらバンコクに来て1週間。来た当初は 日本の年末の疲れを引きずってましたが、その疲れも取れ 今晩帰国というのに、ちょっとミニトリップ。
BTSでウォンウェイヤイ駅まで。 しばらくBTS下のスカイウォークを歩きます。
こちら、ウォンウェイヤイのロータリー。 そして、ウォンウェイヤイの国鉄駅へ。
駅はここから入ります。
わかりにくい駅なんで、このバンコク銀行の ATMが目印に。
駅の構内?は沢山の人です!
列車を待ってる人か、ぶらぶらしてる人かわかりませんが、 人は多いです!
チケットを買います。 マハチャイまで10B。約35円。 1時間乗ってこの値段は、安いです。
駅のホームが市場になってます。
日本じゃできませんが、線路の真ん中からパシャリ!
バンコクもこの辺まで来ると、郊外ですかね、 トゥクトゥクも多いです。
そして、警笛を鳴らして列車がやって来ました。
4両編成ぐらいのディーゼルカーです。
乗り込んですぐに出発でしたが、 お客さんはそこそこ乗ってます。
途中駅でマハチャイから来る列車と入れ違いします。
そして、1時間ほどでマハチャイに到着です。 ここも市場の中に駅が有る感じです。
さて、昼飯は海鮮かな?
つづく!
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
さて、ワットグンチャンから川を渡って、メインのこちら。
この天井に描かれた、仏伝図で有名なワットパクナムです。
外観はこんな感じ。拝観料とかは特にかかりません。
こちらは4Fで、タイ仏教界の重鎮の方のメモリアルホールだそうです。
そして5階に。
エメラルド色のガラス製仏舎利奉安塔。
いや~ほんと天井を見てますと、なんか吸い込まれそうになります。
結局ここで50枚くらい写真を撮りましたね(笑)!
仏塔の近くには、日本語表示も有って、日本人が多く訪れているのが わかりますね。
ワットグンチャン側からワットパクナムを見ますと、 塔の横にまた、大仏様のようなのを作ってるのが解りますね。
さて、そろそろ帰りますが、往きに何台か走ってたBTSの駅に行く 軽のソンテウも拾えず、結局また歩いてBTSの駅まで。 そして、オンヌットのアパートまで帰りました。
そして、晩ご飯はこちら。アパート近所のトリカに。 ここは上がゲストハウスになってて、1階がカフェになってます。
ここは、唐揚げ定食が美味いんですよ! オープンしたころに、一度来ました。 オープンの時はキャンペーンで130Bでしたが、今はさすがに180Bになってますね。
豚汁も付いてます。豚汁も中々美味しいです。 滞在6日目で、まだタイ料理に飽きたわけでは無いですが、 たまには日本の唐揚げ定食もいいでしょう!
さて、明日は最終日になります。
つづく!
ちょっと、ここの所月末で、残業も多く 中々ブログ更新できませんでした。
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
さて、もう新年になりまして、2019年元旦です!
また、朝ごはんから。
今朝はカオパットガイ。 鶏チャーハンです。 タイは日本ほど、1月1日が新年という感じは無いですね。私的には! まぁ学校や企業は休みの所も多く、 新年の休みというのも有るのですが。 タイは、4月がお正月になりますからね!
正月早々、午前中は悪ガキの子守(笑)!
そして、昼過ぎの昼食は、 ビッグCのフードコートで。
スープとオムレツご飯のお店。
いつもこのスープです。ゲーンチュート。 薄味でミンチと玉子豆腐が入ってます。
オンヌット駅近くの両替屋さん。 この日は、1万円が2890B。1Bは3.46円くらいです。
そして、初詣に(笑)! BTSでチャオプラヤー川を越えまして。
ウッタガード駅です。 ここから歩くと15分~20分位でしょうか?
k 
駅前にモタサイとかも居ましたが、
結局、駅から歩いて20分弱。 ワットグンチャンです。
大きな寝仏様も有ります。
タイでも新年はやはりお参りに来るんですかね?
ワットグンチャンから川を越えますと。
隣のお寺。 ワットパクナム!
この中にあの綺麗な、仏伝図が有ります。
つづく!
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
さて、滞在5日目、朝ごはんです。
今日はカオトム。タイのお粥です。
その後午前中は悪ガキの子守!
昼過ぎ、そろそろ出かけましょうか!
プロンポンまで来ました。 もう、新年のムードでひとが多いですね!
さて、遅い昼ご飯!
そばが美味い、あずまです。 ここも美味いんですが今日は 日本人が多そうですね。
今日はこちらを狙ってました!
最近、大阪にも店舗が出来てきた、 リーズナブルなウナギ屋さん、宇奈ととです。 こちらでウナギでもと思ってたんですが。 結構混んでます!
バンコクまで来て、並ぶのもなんだかなと思って。
結局こちら、らあめん亭に!
いつもの、タンメン。 味もいつも通り、安定してます。美味しい!日本で食べるラーメンと ほとんど変わり有りません!確か230Bやったかな?800円くらい。 シンハービールは別ですが(笑)!
ここ、プロンポンのソイ33/1は日本人街になりますんで、 日本食屋さんも多いし日本語が溢れてます。
こちらも餅つきの雰囲気を出して、日本のお正月という 感じですね!
その後は、エムクオーティエに。 AISのお店に来ました。 実は前回10月に来たときなんですが。 私はタイでは、i phoneを2台運用してまして、6に日本のsim, シムフリーSEにタイのSIMを入れてます。 昨年、1度アンドロイドでもと、安いASUSのデユアルSIMのスマホを 買ってました。これにAISのSIMを入れてたんです。 でも、通常2台のi phoneで充分なんで、ほとんど使わず 帰るころになって、スマホが無いことに気が付いて・・・。 そうです、全然使ってなかったんで、どこで無くしたかも 解らないんですよ。結局ASUSのスマホは紛失という事で SIMカードも同時に無くなりました。
SIMカードには、チャージした金額もそこそこ残ってたんで どうにかならないかと思ってましたら、どうやら再発行してもらえそうかな とネットとかで調べまして、AISのお店に来たのでした。
窓口で何とか再発行してというのが伝わり、 SIMカードを再発行してもらうことが出来ました! チャージしてた金額も無駄にならず、助かりました。
さて、オンヌットに戻りますか。
オンヌットの新マッサージ横丁で、タイマッサージ2時間終えると もう真っ暗。 そろそろ晩御飯に。
プラカノンまで来まして、 晩ご飯はうま食堂に!最近移転したのか?2号店です。
カレーが食べたいです(笑)!
カツカレー230B。800円くらい? タイでよくあるカレーで、甘口に近い感じでちょっと寂しい! もう少し辛いのが食べたい。 まぁ異国で日本式のカレーが、この値段ボリュームで 食べられたら、こんなもんかなとも思います!
店内は意外と日本人は少なく、タイ人が多かったです。
ちなみに今日は大晦日、テレビは日本のNHK,紅白歌合戦を やってました。松田聖子が歌っていて バンコクで聴く♪風立ちぬ♪も中々のもんでした(笑)!
そして、オンヌットのアパートに戻りまして、新年を迎えます。 日本とは2時間の時差が有ります。
隣のワットマハープットからも花火が上がり、新年を祝います。
で、今晩は彼女の友達なんかも、アパートに来てまして みんなで宴会。でもみんな酔っぱらってくると、早口タイ語で 私は訳わからず(笑)!
さてその後も宴はつづき、皆さんは外に飲みに行くと。 私は、悪がきを寝かしつけてアパートに居残りました。 もちろん、この後のみんなの飲み代の足しに、少しカンパしときました(泣)!
お休みなさい!
ちょっと今週は、お盆以来お出かけしてました。 最近、まだ残暑も厳しく、暑くて仕事も忙しく ちょっとイライラモードでしたんで、息抜きに 中洲日帰り決行してました。何とかまた頑張れるかな? 来月は修行月間になってまして、また北へ南へとの予定です(笑)!
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
滞在4日目になります。朝ごはん。
バミーヘン。味が無くタレにつけて食べます。
さて、こちらタイの学校も新年の休みになったみたいで、 悪ガキも昨日からオンヌットのアパートに滞在してます。 昨日は私はタリンチャンに行っていて、遊んでやれなかったので、 今日は朝から子守(笑)!
ワットマハープットに来ました。 お寺の中におもちゃ屋さんが有るみたいです。
ちょっと、おもちゃを買わされて、お参りして。
おもちゃを買ったら、もうアパートに戻ってきました! ちょっと、部屋で遊んでやって、私は昼食に出かけます。
その後は、ソイロングナムまで。
イサーン料理レストラン。 イサーンロムエンですね。
ガイヤーンにコムヤーン。
あと、ソムタムとカオニャオも。 もちろんシンハービール付きです(笑)! 全部で300Bちょっとやったかな?約千円。
最近は外国人客も多いですね。もちろん私も外国人ですが(笑)!
その後サイアムの、ハードロックカフェに来ましたが。 もちろん日本は今、真冬。 薄手のジャンパーでも無いかなと探しましたが、 Tシャツメインで、長そでもほとんど無く、 探し物は有りませんでした。
そして、もう少し歩いてMBKへ。
そして、一旦オンヌットのアパートに戻りました。
そしてそして、夜になりまして、やって来ましたソイ4。
ナナプラザですね(笑)!
この日は12月30日。もう年末休みの日本人も多く BARも賑わってました。
バーホッピングも2軒で早めに退散です。
そして、アパート到着。 下のセブンでガバオスパゲッティとカオトムを買ってきて。
お休みなさいでした。
2018年12月に行きましたバンコク滞在記です。
さて、タリンチャン水上マーケットで昼ご飯も済ませ、 そろそろボートツアーの時間です!
こんな感じのボートで、1時間のツアーです。
13:45分発ですね。69Bでした。
たくさんボートが来るので、どのボートに乗るのか 解らないですが、乗り場の人に切符を見せて待ってました。 時間が来てボートが来て、切符を見せると、このボートに乗れみたいだったので 何とか乗り込めました!そして出発。
ボートは、水上住宅が有るようなところを 進んでいきます!
15分ぐらい進んだ所で。 ここで、なまずのエサやりタイム! なまずが飛び跳ねて、川の汚い水が顔にかかってしまった(笑)!
そして、もう少し進んで、お寺で折り返し休憩タイム。
先に来ていた船のグループが、帰っていきます。
そして、またボートに乗りまして、タリンチャン水上マーケットに 戻ります。
そして、タイ国鉄の鉄橋が見えてきまして タリンチャン水上マーケットに戻ってきました。
一度鉄橋をくぐって、Uターンして桟橋に着きます。
そして、ボートを降りまして、そろそろ帰りますか。
往路、バスを降りたところまで、歩いていきます。
すると、バス停前でバスが来るのが見え、走っていきバスに飛び乗りました!
帰りはサイアムまでで、バス代17Bでした!
バンコク都心に近ずくにつれ、渋滞が激しくなり、 結局1時間くらいかかって、サイアムに。 ここからBTSでオンヌットまで戻りました。
途中、マッサージ横丁の屋台で買い物して、 ソンテウでアパートに到着。
また、豚天とカオニャオでちょっと一杯!
夜22時頃になって、お腹すいたなと、初日に行った店に オンヌットロードを東に行きますが、どうやら今日はもう店じまいの様子。 そうならばと、もう少し東へ。確かマックスバリューがあったはずと。 でもここも、ひょっとしたらカツカレー弁当とか無いかなと思いましたが、 もう遅い時間で、弁当もほとんど無し!
何処か開いてる店無いかな?と探すと。 マックスバリューの反対側の店が開いてそう。
4時くらいまで開いてるお店のようですね。 ここで持ち帰りを注文しましょう!
パッカナームーグローブ目玉焼き乗せと、アパート下のコンビニでスープを 買ってきました! これにて、晩飯ごちそうさまでした。
つづく!
2018年12月に行きました、バンコク滞在記です!
タリンチャン水上マーケットで昼ご飯!
これは、見たまま魚ですが、なまず?
鮮やかカラフルなんですが、これって何? 何か砂糖菓子のような気もするんですが。
浮桟橋のお食事処も手前は満席ですね。 奥へ進んでみます。
奥の方は空席も有りますね。この辺に陣取ります!
美味しそうなエビ焼きとか有りますが、ちょっと一人では 量が多いな!
麺類のメニュー! ほぼ30Bで安いですね。
折角だから、エビも食べたいし、でも沢山は食べれないし。 このクンオプウンセン60B、エビの春雨煮、これはお勧めかも? ちなみにビールはシンハービール大ビンが、コップ無しで90Bだったかな(笑)!
まずは、バミーが来ました。まぁ30Bなんでこんなもんでしょう!
そして、クンオプウンセンが来ました!
これ位のエビが3匹入ってました。 これで60B、200円程だと安いのではと思いますが!
そして、ボートツアーまで、ちょっとぶらぶら。
ちょうど、市場の上にタイ国鉄が走ってるんですが 列車の通過は有りませんでした。
タイ人が多い水上マーケットともネットとかで見ましたが やはり観光客が多く、白人が多かったですね! でも観光客が多い割には、食事料金も安く感じました。
さて、そろそろボートツアーの時間ですね!
つづく!
2018年12月に行きました、バンコク滞在記です! さて、今回の滞在は1週間。 今日は3日目なんですが、このままごろごろしていても、 バンコク沈没になっちゃいますので、どこかに行こうかと 思ってました。どこか手軽に行ける水上マーケットはどうかなと 思ってました。
今日の朝食。カオパットみたいですが、ガパオライスです(笑)!
さてBTSでチットロムまで来まして、高架歩道を歩きます。
エラワン祠を。上からでは有りますが、軽くお参り!
そして、伊勢丹前のバス停に。 ここでバスを待ちますが20分以上待ちますが来ません! 周りにはハオハオ話すC国人が多そう!
そして、ようやく待ってました79番のバスが来ましたが、 C国人は走り始めます!私も負けてはならぬと、追いかけました(笑)!
何とか後方に席をキープできまして、一安心でした! でも、周りはK国人とC国人ばかりでうるさい!
結構、道路は混んでまして、チャオプラヤー川を渡るまで 30分以上かかりました。
そして、結局1時間くらいかかりましたが、タリンチャン水上マーケットの 入り口まで。 そして、バスの料金ですが、降りるとき、C国人、K国人は料金を払わずに降りていきます。 私は日本人!そんな事は出来ないと、車掌さんにいくら?と聞きますが、 車掌さんは要らないと?? 結局、なんだったんでしょう。ただでここまで乗せてもらいました。
バスを降りて左に進むと、こちら、タリンチャン水上マーケットでしょうか?
アーケードは最近できたんですかね? まだ新しかったと思います。雨の時とかは アーケードが有ると助かりますね!
まぁ、売ってる物は、変わったものは無いように思いましたが(笑)!
そして、アーケードを進んで、この辺が川面?
右手にボートツアーの窓口ですね。 よく見ると13:45分発かな? 飯食べて、ちょうどいい時間なんで、切符買っときますか! 1時間のツアーで69Bのようです。
タイマッサージも有りますが、もちろんエアコンも無いし 扇風機だけでは暑そうですね(笑)!
バンコクに近い水上マーケットなんで、 ファランからアジア人までいろんな人が居ました。
さて、なんか食べていきましょうか!
この向こうは川で浮桟橋に食事処が有りますね。
こんな感じで水上マーケットになってるのかな? さて、何食べよ?
つづく!
| HOME |
次ページ ≫
|