月曜日の朝に、大きな地震が有りました大阪です。
被害もだいぶ落ち着いたようで、これ以上大きな余震など
無いようにお願いしたいもんです。
私はちょうど、さて会社に行くかと部屋を立ち上がって
テレビを消そうかとした時、グラグラっと来て。
そして、携帯の緊急地震速報が。今回は揺れと同時か
速報が遅かったです。
正直言うと、2月に体験した台湾地震の方がよく揺れたような?
この時はビルの8階のホテルだったからかもですが。
緊急地震速報が出るくらいだから、やばいかなと思いましたが、
うちの辺りは揺れもすぐ収まり、もう電車の時間と
家を出て、駅に向かいました。駅まで近いのですが、駅についても
何の情報もなしで、ホームに。
やはり電車は止まったか?30分くらいして、とりあえず徐行運転との事で
動き出しました。会社まであと二本乗り継ぎなんですが、
ターミナル駅に着くと、JR地下鉄も止まっていて、人があふれカオス状態!
ただ私も、ここからどうしょうも無く運転再開を待ちました。
そして、1時間ほどして運転再開かの情報を得て、1駅歩いて
会社最寄り駅に行く、電車に乗りに行きました。
でもまだ動いて無くて、30分くらい待ちました。
そして、何とか動き出した電車に乗り込み会社に着いたのは、
11時半頃でした(笑)!
そして、この日は結局15時に退社命令が出て、またすぐ帰宅することに。
午後になってもJRはまだ動かず、北部から通勤してる者も居るもんで。
まぁ結局、うちの近辺は被害は無かったですが、震源地辺りでは
死傷者の方も有り、水道ガスが止まるなど、まだライフラインも
不自由だそうで、これ以上の被害が無いようにと早く復旧してほしいですね。
私の北部の友人は、家のガラスが割れたとか、食器棚が倒れてとか
聞きましたが、ケガなどは無かったようでほっと一息でした。
という事でここから、地震も体験した、台湾旅行記へ。
2018年2月に行きました、台北旅行記です。
前回は台北駅近くをぶらぶらしたとこまで、書きました。
もうホテルに行きたいですが、チェックインは15時。
今はまだ13時すぎで時間が有ります。
ちょっと暇つぶしにと地下鉄へ。
もちろん空港で買った悠遊カードで乗れます。(ICOCAやSuicaみたいな感じ)
いろいろお店が有ります。
電気屋さん街です。
光華商場ビル。この中に携帯屋さんなんかが、多いと聞いたもんですから。
昨年末にASUSの格安シムフリースマホを買ったんですが。
年末行ったバンコクのMBKでも、ASUSのスマホケースはほとんど
売ってなくて、ASUSおひざ元の台湾なら有るかなと、ここに来てみました。
さすが台湾で、日本よりはASUSのケースも沢山あったんですが・・・。
私のモデルはどうやら日本専用モデルとの事で、ここ台湾には無いとの事!
色々と探してくれて、調べてもしてくれましたが、結局合うのは無かったです。
すごすごと退散します。
一階?地下?だったかな、フードコートが有りまして、そういえば昼は点心だけ
でしたんで、そろそろお腹空いてきました。
この辺で食べてみましょうか!
85元、300円くらいですかね。
お味は?正直今一だったような!
路地裏街は電気屋さんだけでなく、食べ物屋さんも多く
この辺りも意外とうまい店が有りそうですね。

この表通りは、日本の電気屋さん街と似ている感じです。
さてそろそろホテルに向かいますか。
ここから地下鉄に1駅だけ乗れば、あとは歩いて行けそうです!
つづく!